あなたの旅をトータルサポートします
会員ページ

<11月7日(火)・日帰り>那賀の絶景紅葉めぐり。土須峠~釜ヶ谷峡~大釜の滝。四季美谷温泉でジビエ(鹿)料理と美肌温泉入浴。 整備された紅葉とは違う、自然の美しさ。

  • 更新日:2023年09月27日
  • 日帰り

※当日は標高1000mまで上りますので、温かい服装と歩きやすい靴でお越しください。

※写真はいずれもイメージです。天候によって紅葉の時期は変わりますのでご了解ください。

例えば、京都のお寺などのきちんと整備された紅葉のイメージではありません。自然そのままの、言わばちょっと武骨な?紅葉。そんなイメージでツアーにご参加ください。(写真はイメージです。また天候により紅葉の時期は異なりますので、ご了解ください)

朝9時に徳島駅前を貸切バスで出発。道の駅でトイレ休憩の後、標高1023mの土須峠(どすとうげ)まで一気に上がります。土須峠とは神山町と那賀町の境にある峠で、標高1023m。そこからの絶景は目を見張るものがあります。「どす」とは、高山植物のバイケイソウのことで、この辺りに群生していたのでこの名があります。

まず、土須峠を越え、剣山スーパー林道に入ったところの絶景スポットに立ち寄ります。山の上から見下ろす紅葉の中の赤い橋が映えます。

その後は、釜ヶ谷(かまがたに)渓谷を通り、日本の滝百選・大釜(おおがま)の滝へ。滝見台から眺めたり、108段の階段を降り滝壺の近くまで行ったり、思い思いにお過ごしください。そして野趣たっぷりの素掘りのトンネルも歩いて通り、その自然と人の造作を楽しみましょう。

そして山を少し下り、四季美谷温泉へ。ここの名物はジビエ料理で、高たんぱく低脂肪でヘルシーなシカ肉料理の昼食をご用意いたしました。ゆっくりご賞味いただいた後は、入浴へ。江戸時代に拓かれた四季美谷温泉は、pH9.2とアルカリ性の強い温泉で、美人美肌の湯と言われており、神経痛、関節痛、五十肩、慢性消化器疾患んどに効能があると言われています。

四季美谷温泉を出た後は、すぐ近くにある大轟の滝(おおとどろのたき)へ。落差20mから3段に流れ落ちる滝は豪快です。紅葉は、例年ですと少し早い目ですが、遊歩道もあり、その美しさをご堪能いただくことが出来ます。

帰りは、同じ道を戻り、神山道の駅でトイレ休憩と買物をして、徳島駅まで帰ります。

<ツアーについて>
午前9時に、徳島駅前ホテルサンルート1F「ファミリーマート徳島駅前店」前よりバスが出発します。10分前を目途にお集まりください。帰着予定16:30

<ツアー料金に含まれるもの>
◎往復のバス代
◎昼食(四季美谷温泉)
◎入浴料(四季美谷温泉) タオル、バスタオルなどご持参ください。

<ツアー料金に含まれないもの>
◎ご自宅~集合・解散場所間の交通費
◎現地で発生した追加飲料、お土産代など。

 <旅行企画・実施>
徳島県知事登録旅行業 第3種162号
(一社)ツーリズム徳島 神山営業所
募集型企画旅行

※掲載内容は情報提供となります。
旅行に参加されるお客様は各旅行会社にお申込みいただき、旅行条件書、旅行業約款をご確認下さい。

プラン詳細

プラン名 <11月7日(火)・日帰り>那賀の絶景紅葉めぐり。土須峠~釜ヶ谷峡~大釜の滝。四季美谷温泉でジビエ(鹿)料理と美肌温泉入浴。 整備された紅葉とは違う、自然の美しさ。
出発日 2023年11月7日(火)
宿泊 日帰り
行程・プランのポイント 徳島駅前(貸切バス)=神山道の駅(トイレ休憩)=土須峠・剣山スーパー林道=釜ヶ谷峡=大釜の滝・素掘りのトンネル=四季美谷温泉(昼食と入浴)=大轟の滝=神山道の駅=徳島駅前
料金 大人:11,000円
食事回数 昼食1回
催行人数 12名
申込先

◆(一社)ツーリズム徳島 神山営業所 ◆
TEL:050-5364-3428

お申込みはこちら

<ご注意事項>
参加費は事前のカード決済または銀行振込、コンビニ決済になります。当日現金でのお支払いは承っておりません。
直前のキャンセルの場合は取消料がかかります。
※当日は標高1000mまで上りますので、温かい服装と歩きやすい靴でお越しください。タオル(汗拭き、入浴)はご持参ください。

登録番号 徳島県知事登録旅行業 第3種162号
申込締切 定員になり次第締め切ります。

TOP